加齢臭の原因と対策

前置き

加齢臭とは、40代以降の男女にみられる「油臭い独特の体臭」のことです。

名前の通り、加齢に伴い発生する加齢臭ですが、これには「ノネナール」という物質が深くかかわっており、この物質は40代以降に増える特徴があります。

この記事では、加齢臭の原因と部位別の対策について、詳しくご紹介していきます。

 

「加齢臭が出ている気がして不安」

「家族・友人の加齢臭が気になる」

 

そんな方は、ぜひご一読ください。

 

加齢臭の原因・対策をしっかりと理解することで、「気になっているニオイは加齢臭なのか」

「加齢臭を防ぐためにはどうしたら良いか」を自分で見極めることができます。

 

加齢臭の原因からセルフチェック法、部位別の対策まで網羅的に解説しておりますので、

正しい知識を身に着け、加齢臭の予防・対策をしていきましょう!

 

 

目次

・加齢臭の原因

・加齢臭対策 頭編

・加齢臭対策 背中編

・加齢臭対策 首編

 

加齢臭の原因について

前述しましたが、加齢臭の発生には「ノネナール」が関わっており、

男女問わず40代を境に増え始めます。

ニオイの特徴としては油臭く、青臭いニオイをもっていて、よく古い油や枯れ草などと例えられます。

特にニオイやすいのは、頭部や体幹(お腹・背中)です。

ノネナールは、皮脂の中に含まれる脂肪酸「パルミトオレイン酸」が酸化することにより生成されます。

パルミトオレイン酸は、過酸化脂質に触れることで酸化し、過酸化脂質は、脂質が活性酸素と結びつき酸化することにより生じます。

 

言い換えると、ノネナールの根本の原因は脂質であり、脂質の酸化がノネナールを生成し、加齢臭を発生させているということです。

 

では、なぜノネナールは40代を境に増え始めてしまうのでしょうか。

 

原因の一つとして、抗酸化力の衰えが考えられます。

 

抗酸化力とは、体内で生成され高い酸化能力を持つ活性酸素を抑えつける力のことを言います。

体には、老化を防ぐ抗酸化酵素を作る仕組みがありますが、この抗酸化酵素を作り出す力は20代にピークを迎え、40歳を過ぎた頃から急激に減少していきます。

そのため、今までは、活性酸素が作られても抑え込めていたのが、このあたりから活性酸素の力が抗酸化力を上回り、体内の酸化が進む過程で加齢臭が発生するのです。

 

上記のことから、加齢臭の原因物質であるノネナールの発生を抑えるためには、抗酸化力を低下させないこと、脂質を取りすぎないことが大切だとご理解頂けたかと思います。

 

具体的な対策方法に関しては、加齢臭の原因と対策に部位別で詳しく記載しております。

 

では、早速見ていきましょう。

 

加齢臭の原因と対策 頭編

しっかりお風呂で洗っているのになぜか臭う頭皮臭について、原因を徹底調査しました。

この記事では、頭皮がにおう原因やにおいやすい人の特徴、セルフチェック法、対策方法についてまとめております。

セルフチェック法・対策法ともに、今すぐ簡単に出来るものをたくさんご紹介しておりますので、是非お試しください。

エレベーターや電車などの場所でも安心して過ごせるよう、頭皮臭の原因をしっかり理解し対策していきましょう!

この記事を読んでほしい人

 

 

 

 ・最近頭皮のニオイが気になり始めた方

 ・頭皮のニオイはまだ感じていないが不安な方

 ・簡単なチェック、対策方法を知りたい方

 ・30代後半以降の方

 

 

 

 

 

 

 頭皮がにおう原因

  ①大量の汗

   頭皮には、汗腺がとても多く分布しており、手のひらや足の裏に次いで多くなっております。つまり、手汗や足汗と同じように、

   頭皮にも知らず知らずのうちに大量の汗をかいているということです。この大量の汗を放置してしまうことで、

   雑菌が繁殖しやすい環境になり頭皮臭が発生します。

 

  ②大量の皮脂

   頭皮臭の主な原因は、大量の皮脂と汗が混じりあい雑菌が繁殖することによるものです。

   頭皮は、体のなかで最も皮脂の分泌量が多い部位です。どれくらい多いかと言いますと、頭皮には額や頬の約3倍、

   背中の約5倍もの皮脂腺が存在していると言われています。

   その上、額や頬とは違い、頭皮は髪の毛に覆われているため高温多湿になりやすく雑菌が繁殖するには絶好の場所となっています。

 

  ③汗と皮脂から発生する加齢臭

   前述したように、頭皮はニオイが発生しやすい条件がそろっているため、もちろん加齢臭も発生しやすい部位になります。

   加齢に伴い体臭が油臭くなることを加齢臭と言いますが、この加齢臭にはノネナールという物質が関わっています。

   40代以降になると皮脂の中にパルミトオレイン酸という脂肪酸の一種が含まれるようになり、このパルミトオレイン酸が酸化することで

   ノネナールが生成され加齢臭を発生させています。つまり、皮脂の分泌量が最も多い頭皮には、それだけ多くのパルミトオレイン酸も

   存在しており、大量のノネナールを生成し加齢臭を発生させているということです。

 

 ニオイが出やすい人

 

  ①洗えていない

   頭皮を洗えていない人によくありがちなのが、髪ばかり洗って頭皮を全く洗えていないことです。

   頭皮は皮脂が最も多く出る場所とお伝えしましたが、頭皮を洗えていないということは、大量の皮脂が毛穴に詰まったままという

   恐ろしい状況であるということになります。毛穴に詰まった皮脂は、時間が経つと地肌のかゆみやニオイを発生させます。

  「髪ばかり洗っている」に心当たりがある方は、指の腹で頭皮をマッサージするようにして、毛穴に詰まった皮脂までしっかりと

   洗うようにしましょう。また、シャンプーやトリートメントのすすぎ残しもニオイの原因となります。

   耳の後ろや頭頂部、もみあげなどは洗いづらく、すすぎも不十分になりやすい場所ですので、念入りにすすいでください。

   トリートメントは流しすぎないほうが良いとあえてすすぎ残している方は要注意ですので、シャンプーもトリートメントもしっかり

   洗い流すようにしましょう。

 

  ②洗いすぎ

   反対に、頭を洗いすぎる方も要注意です。

   皮脂は肌を守るバリアとなる役割がありますので、洗い落としすぎると皮脂が過剰に分泌されてしまいかえって

   頭皮のニオイの原因となってしまいます。一回の入浴で2~3回シャンプーをする方、朝も夜もシャンプーをする方は、

   洗いすぎている可能性もありますので一度洗い方を見直してみましょう。

   また、髪を洗った後にドライヤーをせず自然乾燥させている方も頭皮に良くありません。頭皮が湿った状態は

   雑菌がとても繁殖しやすくなっているため、頭皮のニオイの原因となってしまいます。入浴後に少しゆっくりしたい

   お気持ちも分かりますが、できる限り早くドライヤーを使い髪と頭皮を乾かしましょう。

   ドライヤーをするときも、髪だけではなく頭皮までしっかり乾かすことを意識しましょう。

 

  ③食生活

   意外かもしれませんが、食生活も頭皮臭と大きく関係があるため、食生活が偏っている方も注意してください。

   脂っこい食事やお菓子類など、脂質と糖質の多い食生活はニオイのもとになる皮脂の分泌が多くなってしまいます。

   また、お肉や乳製品などの動物性たんぱく質を多く摂取し、野菜をほとんど取らないという食生活もニオイを発生

   させやすくするという風に言われております。偏った食事をせず、野菜もしっかり取りバランスの良い食生活を意識しましょう。

 

  ④ストレス

   加齢臭は、ストレスにも大きく影響されます。

   ストレスは、体の酸化を促進し、加齢臭を発生させる原因となる活性酸素を増加させる要因の一つになります。

   そのため、適度な運動や趣味に使う時間を増やす等、ご自身なりのストレス発散方法を見つけ、

   ストレスをため込まないよう心がけましょう!

 

  ⑤朝シャン

   朝、寝ぐせを直し、すっきりした状態で外出するためにシャンプーをしている方は

   多いのではないでしょうか?

   実は朝シャンも加齢臭がニオイやすくなる原因となってしまいます。

   これは、朝シャン自体が悪いのではなく、朝あまり時間がなく生乾きのまま外出してしまうことがニオイの原因となります。

   髪の毛には、ニオイを吸着しやすいという性質があり、そこに生乾きの状態が加わることで、さらにニオイの吸着力を

   増幅させてしまいます。

   その上、湿った状態の頭皮は雑菌が繁殖しやすい環境だということもお伝えしたと思います。

   良かれと思ってしている朝シャンが逆効果にならないよう、時間に余裕を持ちしっかり乾かす時間を取るようにしましょう。

 

 チェック方法

 

  ①指で頭皮をこする

   直接頭皮のニオイをチェックする方法です。チェックする時は他のニオイと混ざりニオイが分かりづらくならないよう

   手を入念に洗いましょう。

   このとき、石鹸やハンドソープで洗ってしまい香料が付着すると、ニオイが感じづらくなるので流水のみで洗い流しましょう。

   その後、頭皮を何度かマッサージするようにこすった後指のニオイを嗅いで確認しましょう。

 

  ②枕や帽子のニオイを確認する

   頭は人間の体の中で最も皮脂腺が多く汗腺も手足につぎ多い場所になるので、頭に身に着けるもののニオイを嗅ぐのは

   とても分かりやすいです。

   まず、洗い立ての枕カバーに変えて就寝してください。

   寝ているときにはたくさんの汗をかきますので、翌朝枕のニオイを嗅いで確認しましょう。

 

  ②ドライヤーを後ろからあてる

   この方法は女性向けになりますが、ふと振り返ったときに頭皮のニオイに気づいたという経験をしたことがあるとおもいます。

   この原理を利用し、ドライヤーを後ろからあてることで頭皮のニオイを確認することができます。

   風に乗って嫌な臭いがする場合は頭皮が臭うということです。

   男性は難しいかと思いますが、女性は是非試してみてください。

 

 対策方法

 

  ①シャンプーを変える

   加齢臭対策用のシャンプーが販売されており、特に柿タンニンは加齢臭の原因となるノネナールの消臭に特化しているので、

   柿タンニンが配合されているシャンプーに変えてみると良いでしょう。洗浄力が強すぎたり、保湿成分が少ないシャンプーの場合は、

   皮脂を余分に落とし 頭皮が乾燥してしまうことで、かえって皮脂が分泌されニオイの原因となりますので、洗浄力が強すぎず、

   保湿効果にも優れているアミノ酸系シャンプーがオススメです。

 

     シャンプーはよく泡立ててから頭皮に付けるようにし、指の腹を使って髪の毛だけでなく頭皮もよく洗うように意識しましょう。

   特に耳の後ろや頭頂部、もみあげは洗いづらい部分になりますので、洗い残しがないようまんべんなく洗ってください。

   シャンプーを洗い流す際も、シャンプーが頭皮に残らないよう十分にすすいで下さい。目安として、洗っていた時間の

   2倍の時間をかけてすすぐとバッチリです。

 

  ②食事を変える

   食事を変えることで、体の内側から加齢臭対策をすることができます。特に意識して頂きたいのが「脂質をとりすぎない」ことです。

   前述しましたが、脂質は加齢臭の根本の原因となります。脂っこい食事をとり、過剰な脂質が体内に入ることにより、皮脂の量が増えること

   により、ノネナールが多く生成されてしまいます。

   そのため、脂身の多いお肉・揚げ物など脂質を多く含む食べ物はなるべく避けるようにしましょう。

 

   次に、意識して頂きたいのが「抗酸化物質を含む食べ物を摂取する」ということです。ノネナールは皮脂に含まれる脂肪酸が酸化すること

   により生じるので、抗酸化物質を摂取することで酸化を防止し、ノネナールの生成を抑えることができます。緑黄色野菜は抗酸化物質を多く

   含むため、日々の食事のなかに積極的に取り入れるように心がけましょう。

 

  ③運動やお風呂など汗をかく習慣をつける

   快適な生活により普段汗をかかないことで毛穴の中に皮脂が詰まり、古くなった皮脂が酸化し加齢臭を発生させると言われています。

   また、普段汗をかかないことで汗腺の機能が衰え、少しの発汗でベタベタした汗をかくようになります。

   汗自体に本来ニオイはありませんが、ベタベタした汗にはミネラルが含まれているため、それを餌とする雑菌が繁殖し

   汗のニオイもきつくなってしまうのです。

   日頃から汗をかく習慣をつけることで、毛穴に詰まった皮脂を汗と一緒に洗い流し加齢臭を抑えることができます。

   さらに、衰えた汗腺の機能を回復させ、サラサラした汗をかけるようになるため汗のニオイも抑えることができます。

   ウォーキングなど軽めの有酸素運動で十分効果がありますので、日々の生活に取り入れ汗をかく習慣を身に着けましょう!

 

   まとめ

 

   今回は頭から臭う加齢臭の原因と対策についてご紹介しました。

   かなり網羅的に説明しましたが、この記事でお伝えしたいことを簡単にまとめると

 

    1) 頭皮は体の中で最も皮脂が多く加齢臭が発生しやすい場所である

    2) 洗えていないのはもちろん、洗いすぎも頭皮のニオイの原因になるので、正しい洗 い方で頭を洗う必要がある

      3) 食事・運動・ストレス等も加齢臭の発生に大きくかかわっているため、日々の生活習慣を見なおし、体の内側からの対策も重要である

 

      以上です。

 

   加齢臭が発生する原因はたくさんあり、「これだけしておけばいい」というものではありません。加齢臭対策には根気が必要ですが、

   一つずつ原因を解消していけば必ずニオイは改善されます。

   今回紹介したことを明日から全て実践するのはとても大変ですし、続かなければ意味がありません。まずは、効果を実感しやすいところから

   少しずつ取り組んでいくのがモチベーションにもなり続けやすいです。

 

   一番簡単で効果を実感しやすい「シャンプーを変える」から取り組むのがオススメです♪

 

加齢臭の原因と対策 背中編

 

「背中」も加齢臭が発生しやすい部位になります。

背中から漂う加齢臭は、自分でもどこから漂っているのか分かりづらいため気づきにくいです。

この記事では、背中の加齢臭の原因、セルフチェック法、対策方法についてまとめております。

セルフチェック法・対策法ともに、今すぐ簡単に出来るものをたくさんご紹介しておりますので、是非お試しください。

背中は加齢臭が発生しやすく自分でも気づきにくいため、それを理解した上でしっかり対策していきましょう!

 

 

 

 背中がにおう原因

 

  ①洗いにくい

   背中から加齢臭が発生しやすい主な原因は、体を洗う際手が届きにくく、目視で確認

   できないため洗い残しが多くなることです。特に、入浴時にボディタオルを使わず手

   で体を洗っている方は、より洗い残しが多くなりやすいため注意が必要です。この洗

   い残しによって残った皮脂が酸化しノネナールを生成し加齢臭が発生するのです。

 

 

 

 

  ②皮脂が多い

   加齢臭は皮脂の分泌量が多い部位から発生します。

   背中は体の中でも皮脂の分泌が多い部位であり、汗もかきやすいため加齢臭が発生

   しやすい場所と言えるでしょう。

   皮脂が多く汗をかきやすく洗い残しが出やすい背中は、特に注意して対策しなけれ

   ば加齢臭を抑えることはできない部位なのです。

 

  ③面積が広い

   背中は面積が広いため、それだけ多くのノネナールを生成してしまいます。

   そのため、必然的に加齢臭が強くなりやすく自分でも気づきにくいので、

   知らない間に周囲の人に加齢臭で迷惑をかけている可能性が高い非常に危険な部位なのです。

   どこからか分からないけど自分から加齢臭がするといった場合は、背中から漂って

   いる可能性が高いでしょう。

 

  チェック方法

 

  ①シーツのニオイを確認する

   睡眠中は多くの汗をかくため、背中から加齢臭が発生している場合はシーツにもニ

   オイがうつっています。深呼吸をし、嗅覚をリセットしてからニオイを嗅いでみましょう。

   シーツから油臭さや青臭さを感じたら背中から加齢臭が発生しているということになります。

 

  ②洋服のニオイを確認する

   まず、1日中着用したシャツや下着をポリ袋に入れ口を縛ります。

   そのあとお風呂に入り自分の体臭を洗い流し、水蒸気で嗅覚をリセットすることで、

   普段慣れている自分のニオイも感じやすくなります。お風呂から出た後、ポリ袋の口

   を開け背中部分のニオイを嗅いでみてください。背中から加齢臭が発生している場

   合は、ほとんどこの方法で感じることができますので是非試してみてください。

 

  ③ニオイを嗅いでもらう

   この方法はかなり勇気が必要で、相手の了承を得る必要があるため難易度は高めで

   すが、加齢臭が発生しているかどうかを正確に判断することができます。

   ニオイを嗅いでもらう相手は女性に頼むのがオススメです。。

   女性は特にニオイに敏感なため、加齢臭を感じると正直に「臭い」と言ってくれると

   思います。この方法でニオイがないと言われた場合は安心していいと思います。

   頼める相手がいる方は勇気を振り絞り一度挑戦してみましょう。

 

  対策

 

  ①ボディソープを変える

   加齢臭対策用のボディソープとして、柿タンニンが配合されているものが販売され

   ております。特に、柿渋石鹸は加齢臭対策として人気があり効果を実感している方も

   多いのでオススメです。柿渋石鹸で体を洗うことで加齢臭の原因であるノネナール

   をしっかり洗い落とすことができます。柿渋石鹼を選ぶ際は、ノネナールを洗い落と

   した後のケアも大切なため、保湿力が高く泡立ちの良いものを選ぶのがポイントです。

   柿渋石鹸ランキング に詳しく書いていますので、興味がありましたら是非ご参考にしてみてください。

 

  ②しっかり洗う

   前述したとおり、背中は洗い残しが多くなりやすい部位です。

   入浴の際は意識的に背中を洗うようにしましょう。

   また、手で洗うとどうしても洗い残しが出てしまいますので、ボディタオルを用いて

   まんべんなく洗い皮脂を洗い流してください。

   その際、ボディタオルで体をゴシゴシと強く洗ってしまうと必要以上に皮脂を落と

   してしまい、肌へのダメージも大きくなり皮脂の分泌も強めてしまいます。

   そのため、ゴシゴシ洗わず、やさしく・まんべんなく背中を洗うことを意識しましょう。

   ボディタオルの素材もナイロンよりも絹のほうが肌への負担が少ないため、絹素材のボディタオルを選ぶのもおすすめです。

 

  ③すすぎもしっかり

   やさしく・まんべんなく背中を洗った後は、しっかりすすいでください。

   正しく洗えていても、すすぎが不十分だと汚れを体に残してしまい、残った汚れをエサに

   雑菌が繁殖しニオイの原因になってしまいます。

   洗うときと同じかそれ以上に時間をかけて入念にすすぐよう心がけましょう。

   また、洗う順番も大切です。

   背中を洗った後に頭を洗ってしまうと、せっかく丁寧に汚れを落とした背中に頭の

   汚れが付いてしまいますので、頭から順に体の上から洗い汚れを体に残さないように意識しましょう。

 

 

  まとめ

 

  今回は背中から臭う加齢臭の原因と対策についてご紹介しました。

  この記事でお伝えしたいことを簡単にまとめると、

 

    1) 背中は皮脂が多い部分であり、面積も広いので加齢臭がきつくなる傾向がある

    2) 入浴の際、手が届かなかったり目視で確認できないなどの理由で洗い残しが起きやすい部位のため、入念に洗う必要がある。

    3) 入念に洗うのはもちろん、すすぎもしっかり行う必要があり、洗った後に汚れが付かないよう頭から順に上から洗っていく。

 

    以上です。

 

  皮脂の量は頭皮が一番ですが、背中は面積が大きく、忘れがちになる部位のためニオイがきつくなりやすので注意が必要です。

  この記事の対策では「洗うこと」を重点的に書きましたが、もちろん食事や運動習慣の改善も背中から発生する加齢臭に効果的です。

  大切な場面でどうにかニオイを抑えたいときは、下着を変えるなどでその場をしのぐ方法も良いと思います。

  まずは、背中からも加齢臭が発生することを認識し、自分の出来る所から少しずつ改善していきましょう♪

 

加齢臭の原因と対策 首編

 

「首」も加齢臭が発生しやすい部位になります。

首から漂う加齢臭も、自分ではなかなか気づけず知らない間に周囲の人に不快感を与えているかもしれません。

そんな恐ろしい首からの加齢臭も、原因と対策を知っていれば大幅に改善することができます。

首から出る加齢臭の原因・対策・セルフチェック方法まで解説しておりますので是非ご一読ください。

 

 では早速見ていきましょう♪

 

 首がにおう原因

 

   ① 汚れを落としきれていない

   上述した通り、加齢臭の原因であるノネナールは皮脂の分泌量が多い部位から発生します。

   首は皮脂の分泌量が多く、体を洗う際にも洗い忘れてしまったり、さっと洗うだけで汚れを落としきれていないことが

   多いため分泌された皮脂が時間とともに酸化してしまい加齢臭を発生させる原因となっています。

 

   ② 皮脂の分泌量が多い

   頭ほどではありませんが、首も皮脂の分泌量が多い部位になります。

   Yシャツの襟元の黄ばみ・黒ずみを目にした経験がある方は多いのではないでしょうか。

   この黄ばみや黒ずみ汚れは首から出る皮脂にホコリ等が付着することで発生します。

   それだけ、首の後ろは皮脂の分泌量が多いということです。

   ですが、自分の目で見ることも直接ニオイを確かめることもできないため気づくことが出来ず、放置してしまいがちです。

   頭や背中と同様に皮脂が多く自分では気づきにくい部位なので体を洗う際は特に注意して皮脂をしっかり洗い落とすようにしましょう。

 

   ③ 汗が溜まりやすい

   普段スーツを着られている方は特にですが、首の汗や頭から流れた汗と皮脂は全てYシャツの襟元についてしまいます。

   皮脂はベタベタしているためそこにホコリが付着し汗と混じりあうことで菌が繁殖し強いニオイを発生させてしまいます。

   また、加齢臭が強く付着しているYシャツの襟元などは、ただ洗濯するだけでは完全にニオイ落とすことは難しいため

   酸素系漂白剤を使うことも効果的です。

   洗濯する際は、ぬるま湯にアルカリ性の洗剤を溶かし、衣服をつけ置きしてからいつも通り洗濯することで厄介な加齢臭も

   しっかり落とすことができますよ。

 

 

   チェック方法

 

   ① 枕・寝具のニオイをチェック

    加齢臭は首の後ろから出やすいのが特徴。朝起きて、新鮮な空気を吸ってから、枕や首元にあたる部分をチェックしましょう。

 

   ② 脱いだ洋服のニオイをチェック

    一日着ていたトップスには、ニオイが確実に移っています。洗濯する前にチェックしましょう。

 

   対策方法

 

   ● 加齢臭対策用石鹸・ボディソープで洗う

    加齢臭は皮脂が酸化して発生するので、皮脂や汗をこまめにケアして清潔に保つことが対策のコツです。

    最近では体臭ケアに対応した加齢臭対策石鹸があるので上手に活用しましょう。

    小まめな入浴やお出かけ前のシャワーを浴びることもおすすめです。

 

   ● 消臭シートでこまめに拭く

     30代半ば~40代半ばの方は特に皮脂の分泌も多くベタツキやすいです。皮脂腺が多くニオイが蓄積されやすいため、

     タオルやボディペーパーなどでこまめに拭き取るようにしましょう。

               皮脂と汗が混じり合う前に除去すればニオイを最小限に抑えることができます。


   ● 寝具類を頻繁に洗濯する

            ・ 雑菌を抑えるデオドラント用の洗剤や柔軟剤の使用

            ・寝具や衣類の小まめな洗濯

     加齢臭の成分は衣服に蓄積します。1日着用した衣服は脱いですぐに洗濯するか浸け置きをしましょう。

     臭いの原因になりやすい、汗や皮脂(雑菌)などを緩和するためにデオドラント機能や

    消臭機能の付いた柔軟剤や衣類を選ぶというのも対策方法のひとつ。

    脱いだらすぐに対処することが大切です。

 

   まとめ

 

   「首の後ろ・耳の後ろ」も、加齢臭が発生しやすい部位です。

   もちろん、皮脂腺からの分泌もあるのですが、洗浄不足も大きな原因となっています

   ワキの下や足指など、ニオイが出やすい場所を石けんでしっかり洗う人は多いのですが、

   首の後ろや耳の後ろとなるとあまり気にして洗っていない方が多いと思います。

   しかし実は、首の後ろ・耳の後ろはノネナールが発生しやすい場所です。

   時間の経過とともにさらにニオイが強くなっていることもあるので、注意が必要です。

 

   最後に

 

   加齢臭とよく間違えられる体臭のひとつに「ミドル脂臭」があります。

   ミドル脂臭は20代後半から30代後半の男性に発生しやすい体臭として知られています。

   ミドル脂臭の原因物質は頭部とその周辺から発生する「ジアセチル」です。

   ジアセチルは皮膚上の主要細菌である「表皮ブドウ球菌」と「黄色ブドウ球菌」が汗

   中の「乳酸」を取り込んで代謝し、ピルビン酸、アセトインに変化する過程を経てつ

   くりだされることが明らかになっています。

   ミドル脂臭は加齢臭よりも強烈なニオイを放つのが特徴です。悪臭の発生源が、頭や

   その周辺だけであればミドル脂臭の可能性も同時に疑ったほうがよいでしょう。

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP